ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
2015年7月21日(火)〜24日(金) 加賀の白山
昨年の剣岳頂上から西の彼方に白山の山影が見え、次は白山も・・・と思いつつ、先延ばしになっていました。
今年2015年、当初は梅雨明け十日の間に北アルプスを歩く予定でしたが、天気予報は 『南方海上の台風の影響で、
北アルプスが悪く、白山は晴〜曇』 との予想になり、急遽、行く先を白山に変えました。

21日:三鷹駅⇒東京駅⇒金沢駅(初めての北陸新幹線)、
22日:金沢駅東口⇒別当出合→
観光新道→別当坂分岐→殿ヶ池避難小屋→黒ボコ岩→室堂ビジターセンター
23日:雨で停滞@室堂ビジターセンター ; 山の本、花の本、星の本を見て 1日過ごした。
24日;
室堂ビジターセンター→白山・御前峰頂上→室堂→黒ボコ岩→砂防新道→別当出合⇒金沢駅⇒三鷹

7月22日(水) 金沢駅東口からの一番バス5:30発、別当出合まで2時間かかった
出合→観光新道 別当坂分岐にて
尾根路へ出た。ここまでは、まずまずの霧雨天気。
---

遠くの尾根に見えたダケカンバの林、新緑が美しい。
天気はあいにくの暗い曇り空、ときどき霧雨が舞っていた。 尾根に出て
から強い風に煽られて、横殴りの小雨になった。 この風雨の中では昼飯がうまくない。殿ヶ池避難小屋までなんとか頑張ろう。

観光新道の尾根道は岩のアップダウンで見通しがいい。 晴れていたら、展望の道なのに、惜しい、上の方は雲に隠れていた。

緑の中で、シモツケソウが鮮やかに浮かんでいた。

進路の左手(西側)に見えた山、白山釈迦岳2053m、これは白山頂上にに登ってから下山するときの周回コースに良さそうだ。

2015年7月22日

殿ヶ池避難小屋に逃げ込んだ。 昼食を摂って、雨支度をした。-----13時頃、雨が少し弱まって、歩いてきた尾根が下に見えた。さあ出発。
殿ヶ池避難小屋 から 室堂へ;

カメラを防水のOlympusに替えた。 避難小屋が眼下に小さくなった。_______黒ボコ岩着、ここで砂防新道と合流した。 雨は本降り、レンズに水滴。


弥陀ヶ原の木道 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−室堂ビジターセンターが見えた、やれやれ。

7月23日 朝から本降りの雨、今日は小屋に留まることに決めて宿泊を1日延長した。

外は煙るような雨−− −−−−−−−−−−−−−−−−;午前、午後、ビジターセンターのロビーで、談笑と読書

7月24日 白山・御前峰2702mへ

7/24 4時10分起床。 天気予報では好転するはずなのに、まだ雨。 ロビーで一緒にラジオ体操するなどして雨上がりを待った。
9時ごろ、ようやく雨が止んで、御前峰を目指して出発。 でも、まわりは濃いガスの中、今回、展望はあきらめて、花の白山を楽しむことにした。

ハクサンフウロ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−クルマユリ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

御前峰・頂上

10時過ぎ、御前峰頂上(2702m)の白山奥宮に着いた。


ここで45分ほどねばって好転するのを待った。 ガスは晴れない、 残念!10時55分 下山開始。
室堂まで、山の花いろいろ
霧の晴れ間から、室堂ビジターセンター


ヨツバシオガマ ____________ _ミヤママンネングサ___________クルマユリ群落

クロユリ

ビジターセンターまで降りて、小腹がすいた。 ラーメンがうまい。
さて、帰りを急ぐとするか、12時15分室堂を出発。

2014年のアルバムから・・・白山遠望(剣岳頂上より)

去年、北アルプス・剣岳頂上から見た 加賀の白山。 アルバムには 『ここも未踏の山、北陸新幹線が通じてから行こうかな』 と書いていた。
今回は、白山から剣岳を見たかった。 次に来るときは、台風が来ない安定した天気の日にしよう。


下山は、砂防新道経由で別当出合へ

室堂平から五葉坂を下った。 弥陀ヶ原の木道、向こうはガスの中。___木陰に咲いていたゴゼンタチバナ

弥陀ヶ原のコバイケソウ
-
ハクサンフウロ ・・・ここのは澄やかな紅紫色____イブキトラノオ_______________キバナノコマノツメ
山の花々を撮っていたら、予定時刻より 1時間くらい遅くなってしまった。 あとはほとんど休まずに、一度ポカリスエットの休憩しただけで、急いで下った。 終バスに間に合わないと大変だ。

別当出合の吊り橋手前に着いた、時刻は15:25。 終バス15:30に間に合う、やれやれ良かった。 バスに乗ったらすぐ発車、ぐったり疲れた。
でも、白山らしい花の山旅だった、よかった。

フッターイメージ