ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
2015年7月11日(金) バイク & ハイク;雁ヶ腹摺山 1874m
・ 昨年秋以来、会社現役時代の部門史編纂の手伝いに追われて、その間に空いた時間は武蔵野市・自然の村で星雲星団を追いかけてきた。 しばらく 山に登っていない、ツーリングも10月までだった。 編纂の目途もついたし、梅雨の晴れ間にどこか行きたい。 でも、12月以来の玄米菜食とプチ断食(朝食なし)で筋力が落ちていないかチェックしなくてはいけない。 ・・・いろいろ考えて、峠までバイクで行って、楽に登れる雁ヶ腹摺山1874mに決めた。



大月ICで降りて、甲州街道から 真木小金沢林道へ右折。 平日で全然対向車なし。快適なワインディングを上へ、峠へ。 上の雲が気掛かり。
自宅発が 11時と遅い出発で、大峠1560mに13時20分到着。
駐車場には、車が二台だけだった。 ここで、自前の玄米おにぎりを食べて、14時20分出発。



雁ヶ腹摺山の登山口は駐車場からすぐ近くだった。
     
周辺の地図; (上が北)

大峠から雁ヶ腹摺山頂上まで 1時間ほどと近い。
2015年7月10日(金)
歩き始め:苔むす岩が綺麗
森が深くて、霧が多いんだろうか、峠の近くは 北八ヶ岳みたいな苔が美しい森だった。
山道

最初は木漏れ日の道を快適に歩いた。 中腹の小休止あたりで、山霧が出てきた。
北西には、いつか登った曲岳______________南には、太刀岡山
雁ヶ腹摺山・頂上

頂上間近か、開けた原っぱの向こうに標識らしき立札が見えた。 ・・・・雁ヶ腹摺山・頂上1874m:北と東西は林に囲まれて展望は利かない。
頂上からの展望は、残念!

富士山が見えるはずの南側だけ原っぱで、開けていた。 今日は雲と霧で遠望はない、梅雨の晴れ間だから仕方ない。

代わりに、この山を有名にした500円札の富士山の写真を写してきた(看板を撮ったもの、傷がいっぱいですみません)。



頂上に面白い案内があった;大月市・秀麗富嶽12景



今まで歩いてきた山の名前がたくさんある。 家に帰ってから、全体図に自分達が登った年月を入れてみた。
多くは 「山行こか」の皆さんと一緒に登った山々、富士山が見えなかったのは、今日の雁ヶ腹摺山だけだった。
今度は、秋か冬の澄んだ空気の季節に、また来るのがいいな、 もっと開けた他の山もいいかな、と思って、今日は下山開始。

天候は良くなっていくみたい、下りの途中で少し遠くが見えてきた。

正面左ににポッコリ頭があるのが、滝子山、あの下りは駅まで長かった。 その右には小金沢連嶺のハマイバ丸、大蔵高丸が続いて
いる、富士山を見ながら楽しく歩いたっけ。 (滝子山以外は、どれが、どの峰かは特定できなかった)
元来た道へ
まだ若い葉がきれい、ところどころ、ダケカンバの林の中をを下った 登山口まで40分ほど、楽なハイキングだった。

注;大峠は通り抜けできない。 ゲートが閉じていて鍵が締まっていた。

遅い下山;登山口に17:35。 下り走行はゆっくりと、ときどきバイクを停めて振り返ってみた

雲が高くなって、雁ヶ腹摺山が見えた。 ・・・・・・・・さらに下ると、振り返った左に黒岳、右の遠くに雁ヶ腹摺山。
(注;バイクの向きは下りの逆に登り向きで停めた。 スタンドをかけたとき坂を下って動かないように)

・・・そして、真木温泉のあたりで富士山がかすかに
もう薄暗くなった道の向こうに富士山
リンクA;トップページ(表紙/目次)に戻る
リンクB;前のページ(ひとつ古い頁)へ
フッターイメージ