ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
2013年9月9日(月)~9月11日(水) 七倉岳・船窪小屋
8月に、針ノ木岳頂上で雲の合間から、七倉岳のきれいな尾根と頂上直下の船窪小屋が見えた。そのときから
『快晴の日に七倉岳から、針ノ木岳、蓮華岳、餓鬼岳 そして遠くの槍・穂高、水晶岳や野口五郎岳を見よう』 と
決めた。なんとか、今年 夏山のうちに行きたい。 8月下旬から前線や台風の動きを見て、機会を待った。
出発目標の9/8(日)は降水確率高くて一日延期、9日朝の予報で好転し降水確率10%、山の天気予報“ヤマテン・サイト”も頂上で晴れマーク、「よし行こう」 と 急遽 昼前に出発した。

2013.9.9(月) 七倉山荘
立川発12:22の特急あずさで松本へ。 奥まで入っておこうと、松本→信濃大町駅からタクシーを奮発して、七倉ダムの先・七倉山荘(標高 1025m)まで入った。 山荘はすいていて、ほかは単独行の若者と8人ほどの登山パーティだった。

2013.9.10(火) 七倉乗越か?

登山口からずっと森の中だった路が、“唐沢のぞき”の手前で少し開けて、険しそうな尾根が見えた。
北葛岳と七倉岳を結ぶ尾根の鞍部・七倉乗越あたりだと思う。

2013.9.10 鼻突八丁

鼻突八丁・8合目・・・根っこが自然の階段

急な登りが続く、特にここから先は梯子の連続だった。


手前で昼食を摂り、腹ごしらえ。 ここで船窪小屋を助けているボランティア{道しるべの会}の会長:鳥居さんに会った。


この右手から、本格的な鼻突八丁の急坂が続く


クロノメ:ブルーベリーの原種という、植物の本ではクロマメノキ
船窪小屋の夕食で、デザートにクロノメのゼリーが出た。。

シラタマノキ?
2013年9月10日
天狗の庭から尾根道へ
天狗の庭で休憩中の鳥居さんに追いついた。 急登は終わり、あとは楽しい尾根道になった。天気はあいにくガスの中。

もう夏は終り、ちんぐるまの風車様の実が風に揺れる。
2013年9月10日
船窪小屋到着
尾根道
みなみらんぼうさんのパーティと同宿一緒に山の話
昨夜、七倉山荘に泊まっていたパーティは、みなみらんぼうさんとTTC(丹沢トレッキングクラブ)の方々だった。

らんぼうさんに誘われて話の仲間に加わった。 あっちの山、こっちの山、歩いてきた山々の話。 僕は、らんぼうさんの読売新聞連載の山歩きのエッセー“一歩二歩山歩”をときどき読んでいたので、てっきり随筆家と思っていたが、本職はシンガーソングライター、“山口さんちのツトム君”を作った方だった。(僕が常識なかっただけ)


前列左端が{道しるべの会}鳥居氏、丹沢トレッキングクラブの方(他の方々はもう小屋の中)、みなみらんぼうさん、僕。

七倉岳へ
一休みしてから、15:30過ぎに空荷で七倉岳頂上に向かった
-
-頂上では、まだ周囲のガスが多く、針ノ木岳は雲の中だった、残念!

暗くなり始めて、「また、明日」 と小屋に戻った。

日が沈むころ、ようやく雲が晴れてきて、針ノ木岳が姿を現した。
-- 8月には、あの頂から、この七倉岳~尾根と小屋を見つけて「ぜひ来よう」と決めたんだっけ。


夕食は小屋のお母さん手作りの料理。
夕食は野菜中心の料理でおいしかった、このあとデザートでクロノメのゼリー、うまい!。

外は残照、小屋のいろりの上にランプが灯った。 ここはエンジン発電設備なし、北アルプスで数少ないランプの小屋で静かな夜になった。

2013年9月10日
夕食が片付いてからお茶会
 支援の会の鳥居さんの司会でお茶会が始まった。最初は小屋の紹介のDVD、太陽電池で蓄電池に溜めた電気だけなので、途中で惜しくも電池切れ。 あとは自己紹介で、らんぼう隊を中心に楽しく過ごした。 こんな夜はひょっとしたら、高校の修学旅行か、大学のドライブで泊まったユースホステル以来じゃなかろうか。 締めはTTC菊地さんのハーモニカ伴奏で山の唄を合唱

♪♪♪「山小屋の灯」、「雪山賛歌」、「青い山脈」、「夏の思い出」♪♪♪

2013年9月11日
9/11朝、ふたたび七倉岳頂上へ
-
- 5時半頃 ご来光を見て、すぐに七倉岳頂上に向かった。山肌に朝陽があたる、今日はいい日だ。

登路から振り返ると、ハイマツの尾根に小屋がチョコンと建っているのが見えた。

ここは七倉岳なのに小屋の名が船窪小屋、なぜ?・・・昨夜、らんぼうさんが小屋のオヤジさんに訪ねてわかったことは・・・
小屋の前身は、昔、ここから西寄りの船窪岳近くにあったそうな。 それがここ七倉岳に移転してからも名前を残したんだという。


2013年9月11日
七倉岳頂上から
頂上から360度の大展望、ここで1時間弱、北アルプスの峰々を眺めた。
北の眺めーーーーーーーーーーーーーーーー針ノ木岳↓ 2821mーーーーーーーーーーーーー針ノ木峠(小屋)↓ーーーーーー


南の眺め
---------餓鬼岳↓-唐沢岳↓--------燕岳↓大天井岳↓-------穂高岳↓ 槍ヶ岳↓-----
---------2647m- -2632m ---------2763m-2922m--------3190m--3180m


かつて歩いた野口五郎岳~三ツ岳~ブナ立尾根・Zoom up
ーーーーーーーーーーー 野口五郎岳↓2924mーーーーー三ツ岳↓2845m-----
2013年9月11日

水晶岳 ズームアップ
雲ノ平から野口五郎岳を歩いて水晶岳の肩を経由したとき、時間不足で水晶岳頂上まで行けなかった。 遠くから眺めると、この峰には行ってみたいと思う。(深いから、山中で3泊は要る)

五色ヶ原 ズームアップ。
立山から行ける2500mの高原、ここも行きたい候補のひとつ。
のんびりと小屋に2泊まって、味わいたいところ。
2013年9月11日
下山へ

6時半ごろ、もうガスが上がってきた。 まわりの人は居なくなった、下山しよう。
小屋でコーヒーに誘われてのんびり味わい、7時半に小屋発、きのう来た道を帰ることにした。 尾根漫歩がきもちいい。
今日はガスの昇りが早い、 七倉ダムのほうから巻いてくる。


さらば、針ノ木岳
振り返ると、針ノ木岳。 この先は天狗の庭から急速に高度を下げる、姿をみられるのはここが最後、名残惜しい。

2013年9月11日
高瀬川源流の向こう、槍・穂高

昨年は東側の常念岳から槍ヶ岳を間近に眺めた。 今日は北側から高瀬川源流越しに、はるか彼方に眺めた。
どこから見ても、いつ見ても、いいなあ。

-
昨日登ってきた鼻突八丁を下った。
-
2013年9月11日
下山


七倉温泉下山口

山の神トンネルがここから右手に伸びている。

七倉山荘に戻ったら、ちょうど、らんぼう隊が自家用車に分乗して出発するところで、手を振った。 好展望の嬉しい山歩きだった。

以上 七倉岳 おわり

リンクA;トップページ(表紙/目次)に戻る
リンクB;前のページ(ひとつ古い頁)へ
フッターイメージ