2013年4月8日(月)~9日(火) 北八ヶ岳・黒百合平~中山
雪山歩きの練習をしようと、10本爪アイゼンを買って、北八ヶ岳の通年営業の小屋:黒百合ヒュッテをベースに天狗岳を目指した。 最初の計画はピラタス・ロープウェーを利用して縞枯山荘泊の北横岳だったが、ピラタスロープウェーは、この時期だけ数週間、整備期のため運行していなかった。代わりの通年営業小屋を探して、ここに決めた。

2013.4.08(月) 茅野駅からアルピコ・タクシーで渋ノ湯へ
季節はずれで、ちょうどいいバスがない。 タクシーで渋の湯まで入った。 街を抜けて、高原に出ると蓼科山から北八ヶ岳の峰がくっきりと見えてきた。 今日もいい日だ。運転手さんは、山の名前を良く知っていて 楽しく、 連峰が見える所で停まって教えてくれた。

行く手は、天狗岳から硫黄岳の山並み

正面の左から、天狗岳、小さなピークが根石岳、次のまろやかな山が箕冠岳、そして鞍部から右に雪の多い峰が硫黄岳とわかった。
根石小屋はいい小屋だった、山小屋で風呂なんて初めてだった。

     
初使用、10本爪アイゼン
いままで、4本~6本爪の軽アイゼンしか使ったことがなかった。 山用具店のおやじさんに扱い方、歩き方を教えてもらって使ってみた。
渋の湯から、いきなり凍結の北斜面

事前に黒百合ヒュッテに電話して様子を聞いた。 『渋の湯からの道は、北斜面で凍っているから、特に最初からアイゼン装着がいいよ』 と云われた。 10歩も歩かないうちに、雪が融けて夜に凍った道になった。 10本爪アイゼンは凍結した急な斜面も頼りになりそうな手ごたえ(踏みごたえ)だった。

2013年4月08日(月)
北八ヶ岳の尾根が見えた
唐沢温泉からの道と合流し、ときどき林の前が開けて、 白く化粧した尾根が見えてきた。
尾根筋の樹氷
尾根に近づいた。 上の木々に樹氷が付いている。
黒百合ヒュッテに到着
15:20 黒百合ヒュッテに着いた。夕刻前に近くを散歩しよう。
中山峠
ヒュッテから10分くらい、すぐに峠に着いた。 ここは展望が利かないので、左に折れて、中山の方に登ってみることにした。
見晴台から
しばらく行くと見晴台の標識、開けた所に出た。 西に傾いた日に照らされて、東天狗岳が立派に見えた。
左の硫黄岳、右に西天狗岳。 もう、時計は16時を回った、西風が寒い、今日はここまで。 明日は あの頂上まで歩いてみよう。
樹氷 エビの尻尾
 見晴台の木々には、冷たい西風に吹かれて、枝の西側に“エビの尻尾”が成長していた。
2013年4月08日(月)
黒百合ヒュッテの夕

夕暮れの黒百合平に戻ってきた。 寒い雪の原を歩いて、明りが見えるとほっとする。

月曜日の泊り客は、この三人だけ、夕食はこのこたつで暖かく摂れた。
左の女性はスイスの山に何回も行くなど経験豊富で、雪山の歩き方を教えてもらった。 大人の休日倶楽部も大いに活用していると。
2013年4月09日(火)
中山峠~天狗岳への登り

朝の気温は、-1.5℃、今日の出で立ちは、何年ぶりかのニッカボッカ、膝保護サポーター、
スパッツ。 上は春秋用のジャケット、フリース、冬用カッターシャツ。 冬用手袋。
強い風が気になる。

中山峠を過ぎて、樹林帯を抜けると西側からの猛烈な風に圧倒された。 天狗岳まで行きたいけど、カメラ持つ手がぶれるほど強い風、バイクのスピードで言えば100km/h以上の風圧を感じるから、風速で言えば、100x1000/3600=27m/secぐらいの風だと思う。
登れば体が暖かくなるはずなのに寒い、手足も冷える。
この装備・服装では難しいか、と考え始めた。
2013年4月09日
天狗岳頂上は断念、また来よう
昨晩、夕食が一緒だった女性二人のパーティが降りてきた、天狗岳への登りは強風で諦めたと。
寒いし、飛ばされるから撤退する、代わりに中山から高見石経由で帰るという。 僕も予定変更に決めた。

このまま帰るのは勿体ないと、じっくり周囲を見回した。 岩野さん、森山さんと来た根石岳の下山では、
東天狗頂上を通り、稲子岳を見下ろしたっけ。 今日も、この中腹から稲子岳がよく見えた。

再び、黒百合ヒュッテへ
中山峠も風が強くて、休む岩陰が少ない。
コーヒーを飲もうと、黒百合ヒュッテまで戻った。

ストーブにあたって、コーヒー飲んで、コースを考えた。 よし、僕も中山経由で高見石から渋の湯に下ろう。



中山への登り
中山・展望台

中山の展望台から蓼科山、霧ケ峰、そして彼方に北アルプスの峰々。 穂高や常念岳らしき姿が霧ケ峰の向こうに浮かんでいた。
風は強いが、斜面の向きの関係か、天狗ほどではなかった。
高見石から賽の河原へ
高見石まで、トレース十分、迷うことなく下ってきた。 ここで、コーヒーを注文して、持ってきたパンで昼食を摂った。

小屋の人と話して、賽の河原を過ぎるまではアイゼンをはずして、そこを過ぎたら北斜面に入る前に再装着することにした。


賽の河原。
渋の湯登山口に着いたのは13:52、タクシーを呼んで、15:25茅野駅発のあずさで帰った。
登山口の少し手前には、しゃくなげの小さな蕾が出ていた、きっと 5月には咲いてくれる。

-しゃくなげの蕾 -

リンクA;トップページ(表紙/目次)に戻る
リンクB;前のページ(ひとつ古い頁)へ
フッターイメージ qyw07404@nifty.com